P13-21 フクロインフォ FUKUROI INFORMATION 催 し ●県立袋井特別支援学校「袋特市」 ◇中等部・高等部の生徒が作業学習で作った製品を販売します。 日 2月16日(土)  時 午前10時30分〜正午 所 県立袋井特別支援学校(袋井市高尾2753-1) 問 県立袋井特別支援学校 TEL43-6611 ●東日本復興支援ともしびコンサート 日時 2月24日(日) 午後1時30分〜3時 場所 アミューズ豊田ゆやホール(磐田市上新屋304) ◇入場無料、申し込みは不要です。直接、会場へお越しください。 問 NPO法人健康文化クラブ 山鳥さん TEL23-8186 ●夢の里みつかわ あぐりぃ 青空朝市 ◇新鮮な野菜や花を販売します! 日 3月3日(日) ※雨天決行 時 午前7時30分〜10時30分ころ  所 袋井市大谷303-2 鈴木清美さん宅前 問 夢の里みつかわ あぐりぃ 鈴木清美さん TEL48-8714 ●市長選挙・市議会議員選挙立候補予定者説明会 ◇任期満了に伴い、4月21日(日)に執行が予定されている袋井市長選挙・袋井市議会議員選挙の立候補予定者説明会を開催します。 日 3月8日(金) 時 午後1時30分〜 所 総合センター4階大会議室 ◇申し込みは不要です。直接、会場へお越しください。 問 市選挙管理委員会(総務課行政係内) TEL44-3100 ●市社会福祉大会 日 2月16日(土) 時 午後1時〜3時40分 所 中央公民館(袋井市高尾754-1) 内容 ▽第1部(午後1時〜)…表彰・感謝状贈呈  ▽第2部(午後2時ころ〜3時40分) 演題 「〜『のど自慢』12年の旅から〜であい ふれあい ひびきあい」 講師 宮川泰夫さん(元NHKアナウンサー) ◇入場無料、申し込みは不要です。直接、会場へお越しください。 ◇駐車場が少ないため、なるべく乗り合わせでお越しください。 問 市社会福祉協議会 TEL42-7914 ●市平和推進事業費補助金事業「原爆と人間」写真展 ◇原爆による放射能の恐ろしさを30枚のパネル写真で伝えます。ヒロシマ、ナガサキ、フクシマの放射能被害について考えるきっかけにしてみませんか。 日時 @3月2日(土)午前10時30分〜午後4時 A3月3日(日)午前9時〜午後3時 場所 メロープラザ2階会議室3 問 新日本婦人の会袋井支部平和部 安間さん TEL42-2850 ●月見の里 春を呼ぶコンサート ◇バイオリンなどの弦楽器とピアノなどの合奏によるクラシック名曲の演奏会です。 日 3月17日(日)  時 開場午後1時30分 開演午後2時 所 月見の里学遊館うさぎホール  出演 アンサンブル・ムジーク弦楽合奏団 曲目 「アルルの女」より「メヌエット」、「ハンガリー舞曲第5番」 ほか 対象 4歳以上の方 入場料 ▽前売り券…一般1,500円、ペア(2名券)2,000円 ▽当日券…一般2,000円、ペア2,500円 ◇全席自由席です。 チケット取扱場所 月見の里学遊館、市役所売店、兵藤楽器店袋井ミュージックセンターほか 問 月見の里学遊館 TEL49-3400(午前9時〜午後5時、木曜日休館) ●エコパ花の郷 春よ恋まつり2013 ◇梅や菜の花のお花見をしながら、地元のグルメや雪遊びを楽しみませんか。 日 2月23日(土)・24日(日) 時 午前10時〜午後3時 所 小笠山総合運動公園エコパ(ふれあい広場、ビオトープほか) 内容 ちびっこ雪遊び、地元B級グルメの販売、工作コーナーなど 問 エコパハウス TEL41-1800 ●【市地域活性化補助事業】 とっても真面目な婚活イベント ふくろい婚活ピクニック ラヴ&ウオーク ◇リラックスして楽しめる婚活イベントを開催します。豊かな自然の中で、和気あいあいと楽しく過ごしながら、素敵な相手を見つけませんか。 日時 2月24日(日) 午前10時〜午後3時(集合午前9時30分)  集合場所 月見の里学遊館 内容 縁結びのお寺巡りや袋井の名産品を使ったお弁当作りなど、地域ならではのアクティビティを楽しみます(雨天の場合は、内容を変更して行います)。 対象 20歳以上の独身の方(学生は除く)   定員 男女各20人(先着順)  参加料 3,000円(昼食代ほか) 申込方法 2月20日(水)までに、電話または、Eメールで住所、氏名、年齢、性別、電話番号をお申し込みください。 持ち物 歩きやすい服装と靴、防寒用の上着・帽子・手袋、タオル、雨具、デジタルカメラ(お持ちの方) 問 申 外あそび支援ユニットTENT事務局 鈴木さん TEL85-0550、片桐さん TEL31-4022 メール sotoasobi.tent@gmail.com http://tent.hamazo.tv/ 講座・募集 ●平成25年度 水泳教室 受講者募集 ◆J1クラス(5歳児(年長)〜小学2年生) 全36回(月曜コースは全33回)  ◇基礎から泳法を学びます。 会場 コース名 定員 日 時 袋井B&G海洋センター 火曜コース 45人 4月09日(火)〜通年 午後2時50分〜3時50分 水曜コース 45人 4月10日(水)〜通年 木曜コース 45人 4月11日(木)〜通年 午後3時55分〜4時55分 金曜コース 45人 4月12日(金)〜通年 土曜コース 40人 4月13日(土)〜通年 午後1時50分〜2時50分 風見の丘 月曜コース 20人 4月08日(月)〜通年 午後4時10分〜5時05分 木曜コース 20人 4月11日(木)〜通年 金曜コース 20人 4月12日(金)〜通年 ◆J2クラス(小学生) 全36回(月曜コースは全33回) ◇基礎から泳法を学びます。 会場 コース名 定員 日 時 袋井B&G海洋センター 火曜コース 55人 4月09日(火)〜通年 午後3時55分〜4時55分 水曜コース 55人 4月10日(水)〜通年 土曜コース 45人 4月13日(土)〜通年 午後2時55分〜3時55分 風見の丘 月曜コース 25人 4月08日(月)〜通年 午後5時10分〜6時10分 木曜コース 25人 4月11日(木)〜通年 金曜コース 25人 4月12日(金)〜通年 ◆J3クラス(小学生) 全36回 ◇4泳法の基礎を学びます。 会場 コース名 定員 日 時 袋井B&G海洋センター 火曜コース 50人 4月09日(火)〜通年 午後5時〜6時 水曜コース 50人 4月10日(水)〜通年 木曜コース 50人 4月11日(木)〜通年 金曜コース 50人 4月12日(金)〜通年 ◆J3(S)クラス(小学生〜中学生) 全36回 ◇競技用に近いレベルの技術習得を目指します(クロールや背泳ぎ、バタフライで50m以上泳げる方が対象)。 会場 コース名 定員 日 時 袋井B&G海洋センター 土曜コース 50人 4月13日(土)〜通年 午後4時〜5時 対象 健康で継続して参加できる市内在住の5歳児(平成19年4月〜平成20年3月生まれ)または、小・中学生(学年は平成25年度) 入会金 1,000円(スポーツ保険料、事務手数料を含む) ※申し込みの際にお持ちください。 受講料 ▽週1回・月曜コース(年間33回)…2,900円/月 ▽週1回・火曜〜金曜コース(年間36回)…3,150円/月 ▽週2回・月曜コースを含む場合(年間69回)…4,800円/月 ▽週2回・月曜コースを含まない場合(年間72回)…5,000円/月 ※受講料は、入会確定後に2か月分を指定口座にお振り込みください。3か月後分からは、毎月、郵貯銀行口座からの引き落としとなります(郵貯銀行口座が必要です。8月分は、教室がないため引き落としはありません)。 申込日時 2月24日(日)午前10時〜正午 申込場所 市役所1階市民ホール 申込方法 当日申込窓口または、ホームページ(http://www.fsc-net.jp)にある申込用紙に必要事項を記入して提出してください。いずれのコースも、申込多数の場合は抽選を行い、結果は2月25日(月)にホームページと各練習会場に掲示します。 ◇各クラスとも、前教室受講者の継続申し込みが優先されます。 ◇上記クラスのほか、競技用の技術習得を目指す上級クラスもあります。詳しくは、お問い合わせください。 ◇定員に空きがある場合は、2月25日(月)以降に、ファクスまたはメールにて先着順で申込受付します。詳しくは、お問い合わせください。 問 申 市スポーツ協会水泳部・袋井スイミングクラブ TEL41-1771(火〜土曜日…午前10時〜J1クラス開始時間まで) http://www.fsc-net.jp ●平成25年度 アスリートクラブ 受講者募集 ◇楽しみながら、競技スポーツを行うための基本的な体づくりを行うことを目的とした、子ども向けの教室です。 ◆幼児クラス(4〜5歳児(年中・年長)) 全36回(週1コース)または、72回(週2コース) コース名 定員 日 時 所 火曜コース 30人 4月09日(火)〜通年 午後3時00分〜3時50分 市民体育館 水曜コース 30人 4月10日(水)〜通年 午後3時15分〜4時05分 袋井体育センター 木曜コース 30人 4月11日(木)〜通年 午後3時00分〜3時50分 袋井体育センター 金曜コース 30人 4月12日(金)〜通年 浅羽体育館 ◆小学生1〜3年生クラス 全36回(週1コース)または、72回(週2コース) コース名 定員 日 時 所 火曜コース 35人 4月09日(火)〜通年 午後4時00分〜4時55分 市民体育館 水曜コース 35人 4月10日(水)〜通年 午後4時05分〜5時00分 袋井体育センター 木曜コース 35人 4月11日(木)〜通年 午後4時00分〜4時55分 袋井体育センター 金曜コース 35人 4月12日(金)〜通年 浅羽体育館 対象 健康で継続して参加できる市内在住の4・5歳児(平成19年4月〜平成21年3月生まれ)または、小学生1〜3年生(学年は平成25年度) 入会金 1,000円(スポーツ保険料、事務手数料を含む) ※申し込みの際にお持ちください。 受講料 ▽週1回コース…3,450円/月 ▽週2回コース…5,000円/月 ※受講料は、入会確定後に2か月分を指定口座にお振り込みください。3か月後分からは、毎月、郵貯銀行口座からの引き落としとなります(郵貯銀行口座が必要です)。 申込日時 2月24日(日)午前10時〜正午 申込場所 市役所1階市民ホール 申込方法 当日申込窓口または、ホームページ(http://www.fsc-net.jp)にある申込用紙に必要事項を記入して提出してください。いずれのコースも、申込多数の場合は抽選を行い、結果は2月25日(月)にホームページと各練習会場に掲示します。 ◇各コースとも、前教室受講者の継続申し込みが優先されます。 ◇定員に空きがある場合は、2月25日(月)以降に、ファクスまたはメールにて先着順で申込受付します。詳しくは、お問い合わせください。 問 申 市スポーツ協会水泳部・袋井スイミングクラブ TEL41-1771(火〜土曜日…午前10時〜教室開始時間まで) http://www.fsc-net.jp ●袋井B&G海洋センター 春休み短期集中レッスン 受講者募集 ◆幼児短期コース(3〜6歳児(年少〜年長)) 全4回 コース名 定員 日 時 幼児A 50人 3月27日(水)〜30日(土) 午前9時20分〜10時20分 幼児B 50人 3月22日(金)・23日(土)・25日(月)・26日(火) 午前10時25分〜11時25分 幼児C 50人 3月27日(水)〜30日(土) 午前10時25分〜11時25分 ◆小学生短期コース(小学1〜6年生) 全4回 コース名 定員 日 時 小学生 50人 3月22日(金)・23日(土)・25日(月)・26日(火) 午前9時20分〜10時20分 受講料 3,000円(プール使用料、保険料を含む) 申込方法 袋井B&G海洋センターまたは、ホームページにある申込用紙に必要事項を記入し、受講料を添えてお申し込みください(1人1コースのみ)。 申込期間 2月15日(金)午前9時〜28日(木)午後8時  ◇申込多数の場合は、抽選会を行います。 ◇市外の方は、定員に満たない場合のみ受け付けます。 公開抽選会 日時 3月1日(金)午後1時〜 場所 袋井B&G海洋センター 問 申 袋井B&G海洋センター TEL43-1523(第3月曜日休館) 袋井市上田町267-32 http://fukuroi-bg.jp/ ●【協働まちづくり事業】 活人剣の碑 裏話 ◇「活人剣を知っていますか」というタイトルで昨年開催したフォーラムの続編となる勉強会です。 ◇可睡齋に眠る石碑についての歴史秘話を、詳しく聞いてみませんか。 日時 2月10日(日)午後1時〜3時30分 場所 可睡齋会議室 講師 沼倉昇さん(静岡理工科大学教授) 対象 どなたでも 定員 40人(先着順) 受講料 500円(資料代) 申込方法 ファクスまたは、Eメールで住所、氏名、電話番号をお申し込みください。 問 申 袋井まちそだての会事務局 TEL43-9550(午前9時〜午後6時) FAX44-4100   メール chuta_100nen@mbr.nifty.com ●成年後見制度研修会 ◇判断能力が不十分な方(認知症、知的障害、精神障害のある方など)を法律的に支援する制度について学びます。 日時 @2月28日(木)午後1時30分〜3時30分 A3月5日(火)午後1時〜4時30分 全2回 場所 総合センター4階大会議室 内容 社会福祉士らによる制度の概要説明、事例紹介など 対象 市内在住、在勤の18歳以上の方 定員 50人(先着順) 参加料 無料 申込方法 電話または、ファクスで住所、氏名、電話番号をお申し込みください。 申込受付 2月11日(月)〜 問 申 市社会福祉協議会 TEL43-3020 FAX43-6305 ●運転ボランティア講習会 ◇運転ボランティアとは、足の不自由な方の通院や外出をお手伝いするボランティアです。空いている時間を使って、地域で運転ボランティアとして活動してみませんか。 日 3月6日(水) 時 午前9時30分〜正午 所 総合センター3階A会議室 内容 運転ボランティアについての説明、福祉車両の取り扱い方法など 対象 市内在住、在勤の18歳以上の方 定員 10人(先着順) 参加料 無料 申込方法 電話または、ファクスで住所、氏名、電話番号をお申し込みください。 申込受付 2月15日(金)〜 問 申 市社会福祉協議会 TEL43-3020 FAX43-6305 ●竹のパワーで生ごみ減量! 無料講習会を開催します 1 竹パウダー生ごみたい肥化講習会 ◇竹を切りだし、粉砕機を使って粉末状にしたものを、発泡スチロールの箱で生ごみと混ぜてたい肥化する方法を学びます。 内容 竹の伐採・粉砕、生ごみ処理器作り 用意するもの 軍手、小型シャベル、米のとぎ汁(2リットル程度)、古布(60cm×1m)1枚、作業のできる服装、飲み物 2 竹粉砕機操作講習会 ◇市で貸し出しをしている竹粉砕機を、安全に操作する方法を学びます。 ◇講習を受けた団体には、竹粉砕機を無償で貸し出します。 内容 竹粉砕機の走行・車両積み込み・竹の粉砕など操作の実技や貸出手順の説明など 用意するもの 軍手、作業のできる服装、飲み物 日 1・2とも、3月2日(土) 時 1 午前9時〜10時50分 2 午前11時〜午後0時15分 集合場所 市役所北側駐車場(1は、集合後、公用車で竹伐採会場へ移動します) 対象 市内在住の20歳以上の方 定員 各10人(先着順) 申込方法 電話または、ファクス、Eメールで住所、氏名、性別、年齢、電話番号、希望する講習会をお申し込みください。 ◇両方の講習会の受講も、どちらか1つの講習会のみの受講も可能です。 申込締切 2月22日(金) 問 申 環境政策課環境衛生係 TEL44-3115 FAX44-3185 メール kankyou@city.fukuroi.shizuoka.jp ●メロープラザ「3月開講!メローカレッジ(入門編)」受講者募集 69 3月のスイーツ倶楽部 プリンケーキ 全1回 ◇プリンとスポンジを組み合わせたケーキです。1人1ホールを持ち帰ります。 日時 3月2日(土)9:30〜12:00 講師 江川唯姫子さん 受講料 2,000円(材料費含む) 70 ご飯がすすむ!キムチ作り 全2回 ◇キムチの元「ヤンニョム」を手作りして、1人白菜1玉分のキムチを持ち帰ります。 日時 3月14日(木)19:00〜20:30、3月15日(金)19:00〜21:00   講師 埋田信子さん 受講料 2,000円(材料費含む) 対象 どなたでも 定員 69は10人(先着順)、70は6人(先着順)   申込方法 メロープラザ窓口または、電話で住所、氏名、電話番号、希望講座番号をお申し込みください。 申込受付 2月17日(日)午前9時〜 ◇希望者が少ない場合は、講座を開催しないことがあります。 ◇詳しい内容は、メロープラザホームページ(http://www.mellowplaza.com/)をご覧ください。 問 申 メロープラザ TEL30-4555(午前9時〜午後10時、水曜日休館) ●mama+ 2月講座 親子でたのしくリトミック♪ 日 2月21日(木) 時 ▽講座…午前10時30分〜11時30分 ▽ランチ・座談会…午前11時30分〜午後1時 所 袋井南公民館大会議室 定員 20組(先着順) 受講料 1,000円(ランチ代含む) 託児料 200円/人(先着4人まで) 申込方法 電話または、Eメールで氏名、電話番号、お住まいの地区、お子さんの名前と年齢をお申し込みください。託児を希望する場合は、併せてお申し込みください。 申込締切 2月14日(木) 問 申 mama+代表 坂本さん TEL090-7315-9173 メール koko-yui@vc.tnc.ne.jp ●平成25年度 市消費生活モニター募集 ◇消費生活に関する意見や情報を消費者行政に反映させるため、市の消費生活モニターを募集します。 業務内容 市内の生活関連物資の価格調査(毎月)、消費生活の意見書の提出、会議・研修会への参加など 募集人員 12人(申込多数の場合、未経験者を優先し、抽選) 任期 平成25年4月1日〜平成26年3月31日 応募資格 市内在住の20歳以上の方 謝礼 17,100円/年(予定) 申込方法 電話で住所、氏名、電話番号をお申し込みください。 申込締切 2月28日(木) 問 申 市消費生活センター(産業振興課商業労政係内) TEL44-3136 ●エアロビックフェスティバル参加チーム募集 日 3月3日(日) 時 午前10時〜午後0時30分 所 エコパサブアリーナ 内容 1チーム2分30秒以内の曲で発表(スローエアロビックでの参加歓迎。手具などは使わないこと) 対象 エアロビック愛好家ならどなたでも 定員 20チーム程度(先着順) 参加料 無料 申込方法 市役所2階スポーツ推進課にある申込用紙に必要事項を記入してお申し込みください。 申込締切 2月20日(水) 問 申 スポーツ推進課スポーツ振興係 TEL44-3129 ●【富士山の日】 親子観光名所めぐり ◇親子で工作(状差し作り)や「たまごふわふわ」作りなどを体験しませんか。 日 2月23日(土) 時 午前9時〜午後3時45分ころ 集合場所 市役所1階ロビー コース 市役所〜メロープラザ(段ボール工作(状差し作り)、たまごふわふわ作り)〜法多山(お茶の話)〜市役所 対象 市内及び近隣市町在住の小学生の親子 定員 40人(申込多数の場合は、抽選) 参加料 500円(昼食代、保険代を含む) 持ち物 筆記用具、飲み物など 申込方法 2月17日(日)までに、電話または、ファクスで代表者の住所(郵便番号)、氏名、電話番号と、参加者全員の氏名、年齢、子どもの学校名・学年をお申し込みください。 問 申 市観光協会事務局 TEL43-1006 FAX44-3189 ●県勤労者総合美術展作品募集 募集作品 絵画(油絵、水彩画、版画、日本画、水彩画など)、書、写真、手工芸など 応募資格 県内で働いている方(出品部門において指導的立場の方は除く) 応募期間 2月25日(月)〜3月15日(金) 展示会場 グランシップ展示ギャラリー(静岡市駿河区池田79-4) ◇詳しくは、お問い合わせください。 問 申 一般社団法人静岡県労働者福祉協議会 TEL054-332-6241 ●【市地域活性化補助事業】 ロンドンバスで行く あぐりぃの社会科見学 de コンカツ ◇ロンドンバスに乗って、社会科見学のようにコースを巡ります。ランチでは、お茶の葉を使った天ぷらも味わえます。 日 3月3日(日) ※雨天決行 時 午前9時30分〜午後4時  集合場所 袋井市役所北側駐車場 内容 製茶工場「にしたな」茶業部見学、日本料理割烹「にしたな」料理部でのランチ、秋野不矩美術館(浜松市天竜区)見学、小國神社参拝、交流 司会進行 大場亜沙美さん(FM-Haro!パーソナリティー) 対象 ▽男性…27歳〜49歳の独身の方(市内在住・在勤の方を優先)   ▽女性…居住地・勤務地を問わず、25歳〜49歳の独身の方 定員 男女各15人(先着順) 参加料 男性4,000円、女性3,000円(バス代・昼食代含む) 申込方法 電話または、Eメールで住所、氏名、電話番号をお申し込みください。 申込締切 2月22日(金) 問 申 「あぐりぃ」実行委員会事務局 TEL070-5645-7357 メール agry.369@gmail.com http://agry.hamazo.tv/ ●放送大学 学生募集のお知らせ ◇平成25年度第1学期(4月入学)の学生を募集しています。 ◇放送大学は、テレビなどの放送を利用して授業を行う通信制の大学です。心理、福祉、経済、歴史、文学、自然科学など幅広い分野を学べます。 ◇詳しくは、お問い合わせください。 申込方法 電話で願書を請求し、記入のうえ、郵送でお申し込みください。 出願締切 2月28日(木) 問 申 放送大学浜松サテライトスペース TEL053-453-3303 お知らせ ●〜2月25日から稼働開始!〜 総合証明自動交付機をご利用ください 1 総合証明自動交付機で取得できる証明書 ◇住民票、印鑑登録証明書、戸籍謄抄本、戸籍の附票が取得できます。(9月以降、所得課税証明の交付を予定しています) 2 自動交付機の利用について 稼働日 月〜日曜日(ただし、年末年始(12月29日〜翌1月3日)と自動交付機保守点検日などは除きます) 稼働時間 午前8時30分〜午後8時 自動交付機配置場所 市役所1階管理室南側 ◇自動交付機を利用するには、印鑑登録証兼袋井市民カード(市民カード)が必要です。 3 証明書交付手数料 証明書の種類 手数料 住民票 1通 300円 印鑑登録証明書 1通 300円 戸籍謄抄本 1通 450円 戸籍の附票 1通 300円 所得課税証明(9月以降予定) 1通 300円 ◇手数料は、窓口交付の場合と同額です。 ◇自動交付機では、10円〜500円の全ての硬貨と1,000円紙幣が使用できます。 4 市民カードの交付について(2月25日から交付開始) ◇市民カードは、旧印鑑登録証に替わるものです。新たに印鑑登録する方には、自動交付機が使用できる市民カードを交付します。 ◇旧印鑑登録証をお持ちの方は、市民カードに交換することで、自動交付機が使用できるようになります。 ◇市民カードは、市役所1階市民課または、支所1階市民サービス課で交付します。 ◇市民カード交付時に、4桁の暗証番号を登録いただきます。 持ち物 本人が確認できる証明書(自動車運転免許証など顔写真付き証明書)と、@新規に印鑑登録する方は登録する印鑑、A市民カードへの引き換え交付を希望する方は旧印鑑登録証と印鑑(認め印で可) ※顔写真付き証明書をお持ちでない場合は、仮申請となります。後日、市から送付される照会書をお持ちのうえ、市役所または、支所にお越しください。 ◎公民館で市民カード引き換え交付を行います! ◇すでに印鑑登録をしている方(旧印鑑登録証をお持ちの方)で、市役所または、支所の開庁時間に手続きができない方のために、公民館で旧印鑑登録証と市民カードの交換を行います。手数料は無料です。代理の方による申請はできません。 ※新たに印鑑登録する方は、対象となりません。 日 時 所 3月3日(日) 9:00〜12:00 三川公民館、山名公民館 13:00〜16:00 今井公民館 3月10日(日) 9:00〜12:00 袋井北公民館、袋井西公民館 13:00〜16:00 袋井東公民館 3月17日(日) 9:00〜12:00 袋井南公民館、高南公民館 13:00〜16:00 笠原公民館 3月24日(日) 9:00〜12:00 浅羽東公民館、浅羽西公民館 13:00〜16:00 浅羽南公民館、浅羽北公民館 持ち物 本人が確認できる証明書(自動車運転免許証など顔写真付き証明書)、旧印鑑登録証、印鑑(認め印で可) 問 市民課市民サービス係 TEL44-3112 ●平成25年度 検診のお知らせ 1 がんドック(単独がん検診をまとめて受ける検診) 対象者 実施会場 実施時期 検査内容 自己負担金 40歳以上で、すべてのがん検診を受診する方(検査内容のうち、通院中のものを除くことも可) 袋井保健センター 浅羽保健センター 5〜6月 ▽男性…胃がん検診・胸部検診・大腸がん検診・前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診(※2,3) ▽女性…胃がん検診・胸部検診・大腸がん検診・乳がん検診・子宮頸がん検診、肝炎ウイルス検診(※2,3) 男性 2,600円 女性 4,000円 (喀痰検査 700円) ▽オプション…腹部エコー検査(全額自己負担) 3,675円 2 総合検診(「がんドック」+「袋井市国民健康保険加入者用特定健康診査または、後期高齢者の健康診査」) 対象者 実施会場 実施時期 検査内容 自己負担金 ・40歳以上75歳未満の袋井市国民健康保険加入者 ・後期高齢者医療に加入し、生活習慣病で受診していない方(※1) 袋井保健センター 浅羽保健センターほか 5〜6月 特定健康診査・後期高齢者の健康診査(血液検査、尿検査、診察など)、上記「1がんドック」の内容 男性 4,100円 女性 5,500円 75歳以上の方 500円 (喀痰検査 700円) ▽オプション…腹部エコー検査(全額自己負担) 3,675円 3 若い世代の健診 対象年齢 実施会場 実施時期 検査内容 自己負担金 18〜39歳 指定医療機関 6〜10月 血圧測定、尿検査、血液検査、診察など 1,500円 袋井保健センター 浅羽保健センターほか 5〜6月 血圧測定、尿検査、血液検査、診察など、子宮頸がん検診(20歳以上の女性)、乳がん検診(30歳以上の女性) ※女性は、若い世代の健診と乳がん検診・子宮頸がん検診がセットになっています 男性 1,500円 女性 3,900円 ▽オプション…腹部エコー検査(全額自己負担) 3,675円 4 単独がん検診(1つずつ選択するタイプのがん検診) 検診名 対象年齢 実施会場 実施時期 検査内容 自己負担金 胃がん検診 40歳〜 各公民館など(検診車) 6〜10月 レントゲン検査(バリウム間接撮影) 1,200円 大腸がん検診 40歳〜 各公民館など 6〜10月 便潜血反応検査 400円 胸部検診(肺がん検診・結核検診) 40歳〜(65歳以上は必須) 各公民館など(検診車) 5〜10月 レントゲン検査 喀痰検査(必要な方のみ) 無料(喀痰検査 700円) 前立腺がん検診 男性のみ 40歳〜 指定医療機関 6〜翌1月 血液検査(PSA検査) 1,000円 乳がん検診 女性のみ30歳〜 各公民館など(検診車) 6〜翌1月 問診、乳房視触診、乳房レントゲンまたは、乳房エコー検査 1,200円 中東遠総合医療センター(新病院) 6〜翌1月 子宮頸がん検診 女性のみ20歳〜 各公民館など(検診車) 6〜翌1月 問診、内診、細胞診 1,200円 中東遠総合医療センター(新病院) 6〜翌1月 市内産婦人科医院 5〜翌1月 ◇検診車で乳がん検診・子宮頸がん検診を受診する場合は、同日に実施できます。 5 そのほかの検診 検診名 対象者 実施会場 実施時期 検査内容 自己負担金 肝炎ウイルス検診(※2,3) 40歳の方ほか 指定医療機関 6〜翌1月 血液検査 無料 歯周疾患検診(※3) 40・50・60・70歳の方 指定歯科医院 5〜翌1月 歯周疾患の検査 500円 骨密度検診(※4) 40・45・50・55・60・65・70歳の方 中東遠総合医療センター(新病院) 9〜11月 腰椎DXA検査、腰椎レントゲン検査 1,300円 申込方法 2月15日(金)までに、電話または、ファクスで検診項目、氏名、生年月日、電話番号をお申し込みください。平成24年度に申し込んだ方や検診を受けた方は、申し込みは不要です。後日(検診時期が近づいたころ)、受診票と説明書を郵送します。 ◇実施時期や実施方法、自己負担金は変更することがあります。受診票が届いたら、再度ご確認ください。 ◇年齢は、いずれも平成26年3月31日現在です(肝炎ウイルス検診の対象者は、(※2)をご確認ください)。 (※1)生活習慣病で受診していない方とは、糖尿病・高血圧・脂質異常症などで定期的に医療機関に受診していない方です。 (※2)肝炎ウイルス検診の対象者は、@平成26年3月31日現在で40歳の方 A平成25年4月1日現在で45歳・50歳・55歳・60歳の方のうち、これまでに肝炎ウイルス検診を受けたことがない方です。 (※3)肝炎ウイルス検診と歯周疾患検診は、後日対象の方へ通知しますので、今回申し込む必要はありません。 (※4)骨密度検診は、後日、本紙で詳細を掲載しますので、その時にお申し込みください。 問 申 健康づくり政策課検診推進係(袋井保健センター) TEL42-7275 FAX42-7276 ●災害時における救援物資の提供協定を締結しました ◇株式会社ダイドービバレッジ静岡とフクロイ乳業株式会社の両社が保有するペットボトル飲料を、災害時に提供していただけることになり、平成24年12月18日に協定を締結しました。これにより、500mlペットボトル飲料17,600本が確保できました。 問 防災課防災計画係 TEL44-3360 ●公の施設を管理する指定管理者が決まりました ◇市では、現在の市民病院施設を活用して新たな病院を開設します。その施設の管理運営を行う指定管理者が、平成24年11月議会で可決され決定しました。 施設名 袋井市立聖隷袋井市民病院 所在地 袋井市久能2515-1 指定管理者 社会福祉法人聖隷福祉事業団 指定期間 平成25年5月1日〜平成30年3月31日(4年11か月) 問 健康づくり政策課地域医療推進係TEL44-3138 ●新エネルギー機器導入促進奨励金の申請はお済みですか? ◇市では、地球温暖化の防止やエネルギーの有効活用、資源の再利用促進を図るため、新エネルギー機器を導入した方に奨励金を交付しています。 ◇平成23年度に対象機器を購入した方で、まだ申請が済んでいない場合は、3月29日(金)までに申請してください。 対象 市内在住で、市税の滞納がなく、次の@〜Eのいずれかの機器を購入した方(@のみ自治会または、事業者も対象。D・Eは非営利目的で購入したものが対象) 対象機器 @太陽光発電システム(電力会社と余剰電力買取制度による契約を締結したもの) A太陽熱利用システム、太陽熱温水器 B風力発電機 Cヒートポンプ型給湯器、潜熱回収型給湯器、ガスエンジン給湯器 D新車で購入したクリーンエネルギー自動車(ハイブリッド、電気、天然ガス、メタノール) E新車で購入した電動バイク 奨励金限度額 @…最大出力1キロワットあたり3万円で上限12万円 A…購入額の2分の1以内で上限3万円 B〜D…購入額の2分の1以内で上限2万円 E…購入額の2分の1以内で上限5千円 申請方法 市役所3階環境政策課または、支所1階市民サービス課にある申請書に必要事項を記入し、添付書類を添えて提出してください。申請書は、市ホームページからもダウンロードできます。 ※申請は、1つの対象機器につき、1世帯1回限り(D・Eは1人1回限り)となります。 持ち物 申請書に記載された添付書類、認め印、奨励金振込先口座の分かるもの 問 申 環境政策課環境企画係 TEL44-3135 市民サービス課市民サービス係 TEL23-9212 ●生ごみ処理機等設置費補助金の申請はお済みですか? ◇市では、家庭で出た生ごみを減らすため、生ごみ処理機または、生ごみたい肥化容器を購入した方に補助金を交付しています。 ◇平成24年度に対象機器を購入した方で、まだ申請が済んでいない場合は、3月29日(金)までに申請してください。 対象 市内在住で、たい肥化された生ごみを自己処理でき、臭いなどで周囲に迷惑を掛けずに維持管理できる方(過去に生ごみ処理機の補助金交付を受けた方は、前回の交付日から5年以上経過していること) 区分 補助対象台数 補助額(限度額) 生ごみ処理機 1世帯あたり1台 購入費用の1/2以内で、20,000円まで 生ごみたい肥化容器 1世帯あたり2個 購入費用の1/2以内で、1個につき3,000円まで 申込方法 市役所3階環境政策課または、支所1階市民サービス課にある申請書に必要事項を記入し、領収書の写しを添えて提出してください。申請書は、市ホームページからもダウンロードできます。 問 申 環境政策課環境衛生係 TEL44-3115 市民サービス課市民サービス係 TEL23-9212 ●市教育資金利子補給制度をご利用ください ◇教育費の負担を軽減し、教育の機会均等を図るため、本人やお子さんが高校や大学などへ入進学する際に必要な資金を借りた場合、市が利子の一部を補給します。 利子補給額 年率1.15%相当額 限度額 200万円以内(10万円単位) 利子補給期間 5年 返済期間 15年以内(最長5年の返済措置期間を含む) 対象者 市内在住の市税を完納している勤労者で、3月29日(金)までにろうきん教育ローン『役立宣言』を利用する方 ◇利子補給金の給付は、市の承認後、利子補給分を半年ごとに口座に支払います。 問 申 ろうきん袋井支店 TEL43-4649 ●中小企業事業資金利子補給制度をご利用ください ◇日本政策金融公庫(旧国民生活金融公庫)からの事業資金の借り入れに対し、市が利子を一部補給します。 対象となる融資 日本政策金融公庫(旧国民生活金融公庫)の普通貸付・経営改善貸付・生活衛生一般貸付・生活衛生振興事業貸付・生活衛生改善貸付(平成24年度中に支払われた利子が対象) 対象 次の@〜Bのすべてに当てはまる市内の店舗や事業所 @同一事業を6か月以上営んでいる A従業員が50人以下(卸・小売り・サービス業は20人以下) B市税を完納している 利子補給額 借受資金が500万円以内で、年利0.5%以内の利子相当額 利子補給期間 2年以内 申込方法 市役所3階産業振興課にある申込書に必要事項を記入して、支払額明細書(日本政策金融公庫発行)と市税納税証明書の写しを添えて、お申し込みください。 申込締切 3月5日(火) 問 申 産業振興課商業労政係 TEL44-3136 ●中遠広域都市計画道路の変更(案)の縦覧を行います ◇都市計画道路上久能山科上線の周辺には、学校、市民病院、工業団地などがあることから、歩行者及び自転車の安全確保を図るため、歩道の幅員を2.5mから3.5m(全体の幅員は10.5mから11.0m)に変更することを計画しています。 縦覧期間 2月18日(月)〜3月4日(月) 時 午前8時30分〜午後5時15分 所 袋井市役所3階都市計画課 ◇変更(案)は、市ホームページでもご覧になれます。 ◇縦覧期間中は、書面で意見書を提出することができます。 意見書提出方法 @住所A氏名B電話番号C対象とする都市計画の名称D意見を記入し、都市計画課に持参または、郵送してください。 ◇意見書の参考様式は、市役所3階都市計画課窓口で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。 提出締切 3月4日(月)午後5時15分必着 ◇提出された意見書の要旨は、都市計画審議会に提出されます。 問 都市計画課計画係 TEL44-3122 〒437-8666 袋井市役所 ●平成25・26年度小規模修繕参加登録を受け付けます ◇小規模修繕参加登録制度は、市が発注する内容が軽易な修繕工事契約を希望する事業者を登録し、その活用を図ることにより、市内小規模事業者の受注機会を拡大することを目的とした制度です。 対象となる修繕 1件50万円以内で内容が軽易なもの 登録申請できる事業者 次の@〜Cのすべてに当てはまる市内の事業者 @市内に主たる事業所または、住所を有する A袋井市建設工事入札参加登録者名簿に登録されていない B登録しようとする月から前2年間の営業実績がある C市税を完納している 提出書類 小規模修繕参加登録申請書、市税納税証明書、商業登記簿謄本(個人の場合は、代表者の身分証明書) 受付期間 3月1日(金)〜随時(土・日曜日、祝日、年末年始は除く) 申込方法 市役所4階財政課にある申請書に必要事項を記入し、提出書類を添えて提出してください。申請書は、市ホームページからもダウンロードできます。 ◇平成23・24年度に参加登録した方も、再登録してください。 問 申 財政課契約管財係 TEL44-3102 ●気になる年金記録はもう一度確認しましょう ◇現在、2,200万件もの持ち主が確認できていない年金記録が残っています。ご自身の年金記録にもれや誤りがないか心配な方は、お近くの年金事務所などにご相談ください。 ◇詳しくは、日本年金機構のホームページ(http://www.nenkin.go.jp)をご覧ください。 問 ねんきん定期便・ねんきんネット専用ダイヤル(▽月〜金曜日…午前9時〜午後8時 ▽第2土曜日…午前9時〜午後5時) TEL0570-058-555 ●子育てサポートキャラバン「くるクル」が巡回中です 日 所 2月18日(月) 明和第二保育園(午後は休み) 19日(火) 袋井北公民館 20日(水) 三川公民館 21日(木) 宇刈いきいきセンター 22日(金) 浅羽南公民館 25日(月) 春岡公会堂 ※駐車場が少ないため、できるだけ徒歩や自転車でお越しください。 26日(火) 今井公民館 27日(水) 袋井東公民館 28日(木) 高南公民館 時 午前10時〜午後4時 対象 0歳〜就学前のお子さんとその保護者 料金 無料 問 子育てサポートキャラバン「くるクル」 TEL090-1565-3487 ●編集後記 先日、成人式の取材に行きました●旧友との再会を喜ぶ新成人の皆さんを見て、自分の成人式を思い出しました●あれから十数年、色々なことがありましたが、就職と結婚をしました●気分は成人のように若々しいつもりですが、大人として恥ずかしくない生き方ができているか、あらためて考える良い機会になりました。「ゆ」