文学碑一覧.csv
文学碑一覧
No. 碑  名 刻 文 内 容 建 碑 地 建 碑 者 建碑年月
1 芭蕉翁 さみだれ古碑 「…たれの…吹きおとせ 大井川」だけ読める断碑 JR島田駅北口宗長庵趾 催主 牡丹庵,江原阿人 天明年間
2 宗長庵古碑 芭蕉翁を慕う 漢文碑 JR島田駅北口宗長庵趾 催主 鳥過庵,清水千布 天明年間
3 芭蕉翁 さみだれ句碑 さみだれの 空吹きおとせ 大井川 稲荷一丁目大井川公園内 島田保勝会 昭和3年1月
4 芭蕉翁 馬方句碑 連台越遺跡 馬方は しらじ時雨の 大井川 河原一丁目川越遺跡内川会所前 島田保勝会 昭和3年1月
5 芭蕉・如舟両翁 連句碑 やはらかに たけよことしの 手作麦 本通三丁目静岡銀行島田支店前 早苗会 昭和28年11月
6 荒浪煙厓翁詩碑 滔々たる堰水巌を掠めて流る (河伯祠、水神社) 向谷一丁目(大井川河畔)水神山中腹 領奎会 昭和30年4月
7 芭蕉翁 道のべの句碑 道のべの 木槿は馬に 食はれけり 坂町 長光寺境内 長光寺 昭和31年5月
8 宗長法師句碑 こゑやけふ はつ蔵山の ほととぎす JR島田駅北口宗長庵趾 宗長法師 顕彰会 昭和34年9月
9 芭蕉翁 馬に寝て句碑 馬に寝て 残夢月遠し 茶のけぶり 牧之原金谷坂石畳頂上 金谷町 昭和40年9月
10 置塩棠園翁詩碑 翁の旧居を記念し且つ 七十自述の詩 四首 本通六丁目置塩甲邸内 島田市 昭和40年10月
11 六々庵巴静句碑 曙も夕暮れもなし鶏頭華 坂町 金谷坂石畳中途 巴静門人 宝暦6(1756)年頃建立、 昭和40年4月に現在の場所に移設
12 田中波月句碑 稗しごとくとこぼれ 太陽のふところに 河原一丁目朝顔の松公園内 主流社 昭和47年9月
13 吉田絃二郎 大井川句碑 松もむぎも 雨にぬれけり 大井川 横井遊園地内(島田球場東側) 島田市 昭和47年11月
14 山梨稲川 白岩寺詩碑 台殿全く 模す 明の仏宮… 七律一首 御仮屋町白岩寺山中腹白岩寺本堂前 島田市 昭和47年11月
15 服部菅雄歌碑 国へなり家さかりこし… 野田ロ−ズアリ−ナ内テニスコート北側 島田市 昭和48年4月
16 巌谷小波 朝顔の松句碑 爪音は 松に聞けとや 春の風 河原一丁目朝顔の松公園内 島田市 昭和48年11月
17 石原純 大井川即吟詩碑 五百五十間の長い木橋が ゆらゆらと揺れる… 宝来町(大井川河畔)蓬莱橋番小屋前 島田市 昭和50年3月
18 芭蕉翁 駿河路や句碑 するがぢや 花橘も 茶のにほひ 本通二丁目島田信用金庫本店前 島田信用金庫島田茶商組合 昭和50年10月
19 大井川俚謡碑 箱根八里は馬でも越すが 越すにこされぬ大井川 中央町島田市民会館東側 島田市 昭和51年4月
20 山本拝石翁 鉄筆碑 翁遺作印影 大津通 大津通り公園内(本通五・嘉十薬局北へ入る) 島田市 昭和56年3月
21 伊佐新次郎書碑 阪本(谷口上)敬満神社北西方面敬満神社北西方面 島田市 昭和58年8月
22 刀匠島田顕彰碑 島田刀鍛冶の由来 本通五丁目ピ〜ファイブ 島田市 昭和61年3月
23 芭蕉翁 宿かりて句碑 宿かりて 名を名乗らする しぐれかな JR島田駅前緑地公園内(島田商工会議所前) 島田市 平成3年3月
24 芭蕉翁 ちさはまだ句碑  ちさはまた 青はなからに なすひ汁 河原一丁目島田市博物館敷地内 島田市 平成4年3月
25 芭蕉翁 たはみては句碑 たはみては 雪まつ竹の けしきかな 河原一丁目島田市博物館敷地内 島田市 平成5年3月
26 吉田絃二郎 しぐれけり句碑 しくれけり 暮るるもあはれ 大井川 宝来町(大井川河畔)蓬莱橋番小屋前 島田市 平成6年3月
27 東関紀行 日かずふる歌碑 日かずふる旅のあはれは大井川 わたらぬ水も深き色かな 金谷河原東町公園内 金谷町 平成14年11月
28 ほうらい橋 波月句碑 銃を担いてとおったか この橋板のぶ厚さ 宝来町(大井川河畔)蓬莱橋下 田中波月 生誕百年委 平成16年10月
29 中御門宗行卿詩碑 昔南陽県菊水 汲下流而延齢… 菊川 菊川の里会館入口 地区有志 昭和32年建立、平成17年に現在の場所に移設
30 日野俊基歌碑 古もかかるためしを菊川の 同じ流れに身をや沈めん 菊川 菊川の里会館入口 地区有志